社会人の受験生さんへ~ 奨学金制度をご存じですか?
看護師になりたくても、そのためには看護学校に進学しなければなりません。どんなに優秀でも努力する覚悟があっても、看護専門学校や看護大学の過程を修了し卒業資格を得なければ「看護師国家試験」の受験資格は得られません。専門学校なら3年間、大学なら4年間、学費を納めつつ勉学に勤しみ、単位を取得し、実習をクリアし、国家試験に向けての勉強を続ける。本当に大変な道のりですが、それだけの価値があることも事実です。
しかし、3年間の学費と学業に必要なお金を準備することは簡単なことではありません。そのために社会人から看護師を目指される方の中には、何年も働いて勉強中心の学生生活を送れるだけのお金を貯めたり、ご家族を何とか説得して協力を得てチャレンジされる方が多いと思います。そうはいっても看護師を目指される全ての方がその条件を満たせるわけではありません。
看護師は社会的意義が大きく常に求められる職業です。それゆえに、「看護師になりたい」という想いをお持ちの方を支援するために様々な「奨学金制度」というものがあるのです。「奨学金は卒業後に何年も返還に追われている人がいるのでは?」と思われる方もいるかもしれませんが、実は看護学生のための奨学金は返還が免除になるものが多いのです!
返還の免除される奨学金にはそれぞれの病院が将来勤務してくれる看護師さんを確保するための「病院奨学金」と、滋賀県が行っている公的な奨学金の二種類があります。病院奨学金については支給額や返還免除の条件は病院ごとで異なりますが、金額が大きいものが多いです。滋賀県の奨学金については現在二種類があり、いずれも卒業後に滋賀県の医療機関で勤務することが条件になっています。
「滋賀県立看護師等養成所授業料資金」は、県立の看護師養成所である「滋賀県立総合保健専門学校(守山市)」と「滋賀県立看護専門学校(長浜市)」に在学の方が対象ですが、「滋賀県看護職員修学資金」については学校のしばりはありません。
卒業後も滋賀県で勤務したいとお考えの方には経済的に心強い味方になってくれるのではないでしょうか。
【滋賀県の看護学生のための奨学金】
・滋賀県立看護師等養成所授業料資金の募集について|滋賀県ホームページ